経営をされていると、当初はささいに思われたトラブルがいつの間にか大きくなってしまい本業に集中できなくなってしまうということもままあります。当事務所の弁護士は、法律を使って、「紛争解決への最適な道(ルート)」を示すことが使命です。
![]() |
9月3日号 | 企業再生にはどんな手続きがあるの? |
9月17日号 | 民事再生に向かない会社 | |
10月1日号 | 民事再生に向く会社 | |
10月15日号 | 民事再生した場合社長はどうなる? | |
11月5日号 | 民事再生・・・下請けに迷惑をかけたくない | |
11月19日号 | 預けた荷物は出庫可能か | |
12月3日号 | 同業者からの支援申し出 | |
12月17日号 | 営業譲渡を利用した再生方法 | |
1月7日号 | 会社分割で再生は可能か | |
1月22日号 | 会社分割を用いた再生方法 | |
2月11日号 | 円滑化法期限切れでどうなる? |
![]() |
当事務所の弁護士 高山 智行、坂本 勝也、安達 友基子が中小企業庁の経営革新等支援機関認定されました。(詳しくはこちら) |
当事務所は、京都大学法学部の出身である坂本勝也、高山智行、安達友基子をはじめとする4名の弁護士が平成22年6月に設立した事務所です。当事務所では各人が今までに取り扱ってきた事件の経験を生かして、企業及び個人に起こりうる多様な法的問題に機動的に対応できるような体制を整えております。
また、当事務所は、企業の再生・破産案件にも力を入れており、これまでに数多くの案件を手掛けてきました。経営危機に陥った企業様に対して、「オーダーメイドで最適な解決の道筋(ルート)を示す」ことを最重要テーマとして、日々取り組んでおります。
経営をされていると、当初はささいに思われた法律トラブルがいつの間にか大きくなってしまい、本業に集中できなくなってしまうということがあると思います。当事務所の弁護士は、法律を使って、「紛争解決への最適な道(ルート)」を示すことができるよう最善を尽くしております。